TOKIOの長瀬智也さんのジャニーズ事務所脱退のニュースが話題となっています。かねてより、退所するのではないかと噂されていたこともあり、”驚いた”というよりも”やっぱりか”または”やっとか”などの反応が目立ちます。
2018年5月に山口達也が脱退、契約解除になったことにより思うように音楽活動ができずにいたことに不満があり、ジャニーズ事務所退所も時間の問題と各週刊誌で報じられていた長瀬智也さん。まさにその通りの結果になっているように見えます。
そんな中、ネットでは
- 鉄腕DASHはどうなるの?
- 株式会社TOKIOってどんな会社になるの?
- 事務所内に関連会社作るなら別に長瀬辞める必要ないんじゃない?
などの声が挙がっております。
そこで今回は、鉄腕DASHの今後について、関連会社設立でも長瀬さんが退所する理由について調べていきたいと思います。
鉄腕DASHは打ち切りか?
「ザ・鉄腕DASH!!」は日本テレビ系の長寿番組でTOKIOの番組といえばこれ!というような番組です。1998年にゴールデンの時間帯に進出してからは高視聴率を維持し、2014年にはバラエティ番組の年間平均視聴率ランキングで首位に輝くほどの人気番組です。
しかし、2018年5月に山口達也が脱退してから、企画内の大工仕事などの中心となっていた人物が抜けたことでメンバーでこなせる内容に限界が見え始めていたように見えます。企画の中には山口さんがいないことで凍結や簡略化を余儀なくされたものもあったようです。
実際、視聴率も低迷してきており、2019年には裏番組に抜かれてしまったなどの報道が出たこともありました。
現在の鉄腕DASHは城島リーダーの孤軍奮闘やゲストを助っ人に呼んで持たせているイメージがあります。DASH島やDASH海岸など企画としては面白いと思うのですが、やはりメンバー内の細かい作業の中心であった山口さんが抜けてしまってからはなかなか思うように勧められないのではないかと思われます。
福島県出身としては、DASH村の件でとても親近感を覚えている番組なので、何とか継続してほしい気持ちがあります。
【回答】日テレ、『鉄腕DASH』についてコメント 長瀬智也は「来年3月までは出演」https://t.co/WD6YQfzgiK
4月以降については「他番組含め改編は未定となっております」とコメントしている。 pic.twitter.com/O3cfg6dOgC
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 22, 2020
ということは、少なくとも来年3月までは現体制で継続されるということは確定ですね。ですが、ここでは4月以降については触れられていません。この時期は番組編成期でもありますし、このままでは打ち切りや方針変更で他のジャニーズのタレントと役割交代などもありえなくはないとみられています。
長瀬さんの退所までまだ時間があります。それまでに何か残った三人でうまくやれる方法が見つかることを期待したいと思います。
株式会社TOKIOを設立するまでの過程を鉄腕DASHでやってくれたら毎週欠かさず観る。定款も就業規則も自分達で一から作ってほしい。#鉄腕DASH
— 火村ドリル号 (@Drella123) July 22, 2020
この企画は面白そうですよね。世間の注目も集まる内容だと思います。放送できないような場面も多々ありそうですが、編集でうまくできるのではないかと思います。
このようにネットには面白いアイデアがいっぱいありますので、うまく参考にするなどして乗り切ってほしいと思います。
事務所内に株式会社TOKIO設立でも長瀬さんは退所
残りのメンバー3名は関連会社を作り、事務所内独立の形をとるとのニュースを見たときに、多くの人がこう思ったのではないでしょうか。
「関連会社作るならそこでやりたいこと(音楽活動)したらいいんじゃないの?」
なんでわざわざ退所、しかも他の事務所等には属さず裏方として新しい仕事の形を作る?これまでに報道されてきた「音楽活動がしたいから退所するのでは」という流れから考えると少し矛盾を感じてしまいます。
裏方!?
もうお姿を拝見できないと言う事、でしょうか?
これは悲しい。
せめて理不尽な圧力で無い事を祈ります。#長瀬智也 pic.twitter.com/1ajMIJLy0g— 秋の夕暮れ (@aki_yugure00) July 22, 2020
このようなツイートが出るのも納得です。これまでもSMAP解散時の「新しい地図」への対応などで方々への圧力を疑われてきたジャニーズ事務所ですから、こんな疑いが出るのも仕方ないかと思います。
TOKIO 長瀬智也
ジャニーズ退所来年 新会社 株式会社TOKIO
城島茂が社長就任
国分、松岡も株主本当だったのか、長瀬智也も株式会社TOKIOに入ったらいいのに、理由があるんだろうな。 pic.twitter.com/TcTksFS7xs
— Yo In (@YoIn369) July 22, 2020
TOKIOどうなるんですか、、、
タッキーになったのがダメだったのかな、、#長瀬智也 pic.twitter.com/P0os6emnLF— ぽっぽ♂ (@Poppodoukokai) July 22, 2020
TOKIOに関してはあまり不仲という話は聞かれませんし、理由が気になるところではありますね…
現時点ではまだ情報があまり出ていませんが、長瀬さんが退所するまでまだ時間がありますので、徐々に情報が出えてくることを期待したいと思います。
これまでの経過で聞こえてくる内容から類推すると、
- 滝沢体制への不満
- ジャニーズ傘下ということで、結局はいろいろと条件が付いていて思うように活動できない
あたりが予想されます。実際のところはまだはっきりしませんが、これまでも曲作りに積極的だった長瀬さんは音楽活動をやりたがっていたというのは確実かと思います。昨今はyoutubeなどの普及により、個人でも音楽などを表現しやすくなっていますし、裏方と言わずどんどん長瀬さんの思う音楽を表現してくれることを期待したいと思います。
まとめ
以上、鉄腕DASHの今後について、関連会社設立でも長瀬さんが退所する理由について調べてきました。
今回調べてみて
- 鉄腕DASHに打ち切りの可能性が出てきていること
- 株式会社TOKIOを設立しても長瀬さんのやりたいことができないのではないか
という結論に至りました。
音楽への熱い情熱と素晴らしい歌唱力を持った長瀬さん。事務所退所後もその素晴らしい表現力を味わうことができることを期待します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す