【蕎麦好き必見】福島市の隠れ家的お蕎麦屋さんまとめ!

福島市にはたくさんの蕎麦屋さんがあります。

入院中に外出許可を取って蕎麦を食べて帰ってくるほどの蕎麦好きの私としては非常にうれしい状況です。ですが、自宅で経営しているようなお店まで含めると数が多くなりすぎて店選びに困ることもあるのではないかと思います。

この記事では、

  • 「そもそも蕎麦屋にそんなに違いがあるの?」
  • 「いっぱいあってどこを選んだらいいのかわからない」
  • 「人気のお店は混んでいてなかなか入れない」

そんなお悩みにお答えしたいと思います。

今日は個人経営の穴場的なお蕎麦屋さんを中心に紹介します。蕎麦好きの方は必見ですよ!

スポンサーリンク

蕎麦の違いって何?

母親がこのタイプなんですが、意外とこの手の方は多いように感じます。

味覚は人それぞれなので、好みが発生します。したがって、

「どこの蕎麦屋がうまい」

と一概には言えるものではないと思っています。(ほかの食べ物も一緒ですが…)

ですので、まずは私が思う好みがわかれるポイントをまずご紹介します。

  1. そばつゆ
  2. そば粉の割合

大きく分けると上記の二つかと思います。以下で簡単に説明します。

そばつゆ

私はこのポイントが一番好みがわかれるポイントだと思います。
そしてそばつゆの違いが各店舗の差が出やすいポイントです。

私にとって一番好みのそばつゆを出していたお店が、代替わりしたら微妙につゆの味が変わってしまい、それ以降足が遠のいてるお店があります。そのくらいちょっとした変化で好みに差が出ます。

そば粉の割合

十割蕎麦や二八蕎麦などの言葉を聞くかと思います。これはそば粉とつなぎの割合です。おおむね3種類に分かれます。

  • 十割蕎麦:つなぎなし。蕎麦の風味が強いが、打つ人によってはぼそぼそした感覚
    が残ることもある。これが苦手な人もいる。
  • 二八蕎麦:そば粉8:つなぎ2。蕎麦打ち体験などで作るのは二八蕎麦。つなぎが入
    ることで滑らかな舌触りに。蕎麦が苦手な人でも比較的食べやすい。
  • 九割蕎麦:そば粉9:つなぎ1。十割蕎麦と二八蕎麦の中間のような位置取り。

お店の看板によくこの蕎麦の種類が書かれているのを目にするかと思います。
わざわざ看板に書くのは好みがわかれるからですね!

周囲の反応を見ているとつなぎが少ないほうがいいような印象を受けますが、私はそうは思いません。先述したように好みの違いですので、自分にとっておいしいと思える蕎麦を選んでいただけたらと思います。

スポンサーリンク

まさに隠れ家!おすすめお蕎麦屋さん

前置きが長くなりましたが、気を取り直して本題に入りたいと思います。

そば処武庵

福島市丸子にある自宅を使ったお蕎麦屋さんです。地域の方々が集まる場所にもなっているみたいでした。

写真は以前伺った時のもりそば。おしゃれなお皿に乗って出てきます。
私は食べるのが早いほうなのであまり気になりませんでしたが、一緒に行った人は後半少し水っぽかったと話していました。ほかのお店と違い、お皿に直接蕎麦を盛るので水っぽくなることがあるのかもしれません。

武庵さんの一番の驚きポイントは何といっても価格だと思います。
蕎麦は1000円くらいするのが一般的ではあるかと思いますが、武庵さんではなんと、
もりそばもかけそばも、ぶっかけそばもすべて600円でした。

お店情報

営業時間:11時~14時
定休日:日曜、月曜
駐車場:5台
お店の近くにありますが、少しわかりにくいかもしれません。下の地図で言うとお店の左側、お店の面している通りから見るとお店側にあります。

手打ちそば なお

福島市荒町の旧4号線沿いにある小さなお蕎麦屋さんです。
とてもおしゃれな雰囲気で、スタッフは全員女性とのこと。(何度か行きましたが、女性以外のスタッフを見たことはありません。)


写真は一日5食限定の天丼セットです。開店時間に合わせていったにも関わらず、すでに2組先客がいて、少しヒヤリとしましたが無事食べられました。天丼セットを食べたい方は早めに行かれることをお勧めします。ほかにも季節限定のメニューもあるようです。
ちなみに手打ちそばなおさんのお蕎麦は二八蕎麦だそうです。
女性が作っているだけあり、ボリュームはやや少なめ。男性の方には少し物足りないくらいの量かと思います。

お店情報

営業時間:11時30分~15時(売り切れ次第終了)
定休日:第2・第4土曜日、毎週日曜日
駐車場:3台
街中ということもあり、駐車場は少なめかつお店から少し離れています。私も最初に行ったときは駐車場が見つからず近くをぐるぐると回りました。わからないときは有料駐車場に停めるのもありだと思います。

かわも乃茶屋

福島市岡部にある古民家を使ったお蕎麦屋さん。大きい通りに面しているわけではなく、通りからお店を確認することはできません。もともとは和室であったであろう作りですが、絨毯が引いてあってテーブルとイスが設置されています。これなら立ち座りが大変になってきた方々にも利用しやすいですよね!

かわも乃茶屋さんは十割手打ちそばです。蕎麦の風味を感じられる上品な味わいだと思います。

お店情報

営業時間:11時~14時
定休日:水曜日
駐車場:お店の前に広いスペースがあります。

まとめ

以上、蕎麦への想いから前置きが長くなりましたが、福島市の隠れ家的蕎麦屋さんをご紹介いたしました。

蕎麦好きならばどのお店も一度は行ってみることをお勧めします。

それでは、この記事を最後までお読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です