2020年7月29日最上川中流で河川の氾濫が発生!Twitterの情報まとめ

2020年7月29日未明、前日から降り続いた雨により山形県の最上川中流で河川の氾濫が発生しているとの情報が入りました。

氾濫の起きた地域の方はもちろん、そのほかの最上川流域近辺にお住まいの方も命を最優先する行動をお願いします。

今回は、

  • 最上川中流ってどの辺?
  • 実際の河川の状況は?

という点に関してお伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク

河川の氾濫が起きた最上川中流ってどの地域?

最上川中流で河川が氾濫とのニュースが流れましたが、中流って範囲が広いですよね。中流のどのあたりで河川の氾濫が起こり、浸水の危険が大きい地域はどこなのか調べてみました。

氾濫の情報で出ているものの多くは大石田町のものが多いようです。

最上川の氾濫による浸水の恐れがある地域は、北村山郡大石田町最上郡舟形町最上郡大蔵村最上郡戸沢村村山市尾花沢市となっているようです。

https://twitter.com/orchid0081040/status/1288217824293351424

 

Twitterの情報まとめ

こちらは山形県村山市

こちらは最上川水系の銅山河の昨晩の様子ですね。最上川だけでなく周辺の河川も氾濫してしまっている箇所があるようです。

現在も避難指示継続中のようですが、どうやらピークのころよりは水かさが落ちてきているようです。

山形県の避難情報はこちら

最上川の水位情報はこちら

スポンサーリンク

まとめ

以上、氾濫の発生した最上川の状況についてTwitterの情報を中心にお伝えしました。

最上川流域近辺の方々はどうか命を最優先にした行動をお願いします。

一人でも多くの方が無事過ごせますことを願っています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です